鈴木住子『チャードルの女』


鈴木住子著『チャードルの女』(日本週報社 昭和34年9月初版、10月2版)

昔から、この本については知っていたが、最近古本で入手した。前嶋信次先生が紹介を書くなど意外に話題となった本である。ウイグル人によってウイグル語に翻訳されている。読んでみると面白かったので一日で通読してしまった。

著者は、本人は自覚していたと思うが、日本の対回教徒工作に身を挺してウイグル人を結婚し三人の子供をなした。戦時中は南京、上海、北京にウイグル人などのイスラム教徒コミュニティーにくらしていた。日本の敗戦後、夫に従い子供を連れて大陸奥地まで入っている。

東トルキスタン共和国のことも書かれており、歴史史料としては裏付けはないが、読み物として面白い。彼女は夫とも離婚し、子供とくらすこととなった。日本のスパイとして国民党に逮捕され、子供たちと生き別れとなる。国民党と共産党に敵対したとして獄中に7年間つながれた。共産党の獄中では、思想改造のため日々告白させられている。後に釈放されて帰国している。大陸での15年間は波瀾万丈である。このような生々しい経験をした日本人女性は希有であろう。

大陸で多くの辛酸を経験しているのか、性的なことも含めて結構赤裸々に書いている。大陸に渡る年齢が20代前でイスラムや歴史に関する知識がなかったせいか、タタールイマーム(導師)をタタール王とするなど事実誤認も散見された。

初版が出版されて1ヶ月で重版されていることから、昭和34年当時結構読まれていたのかもしれない。いまでは新疆や戦前期の対回教政策に関心がある人だけが読むような、忘れられた書籍となっている。

チャードルの女 (1959年)

チャードルの女 (1959年)